大企業での働き方まとめ【就職・転職を考えている方に向けて】

大企業での働き方のイメージが湧かないです。

大企業への就職・転職を考えている方で、このような↑ 悩みを持っている方は多いと思います。

RYO
私は、大企業(メーカー)で、8年間エンジニアとして勤務した経験があります。

大学院卒で大企業に入社してから、33歳までの若い時期を大企業で過ごしました。

さて、この記事では本ブログで発信してきた「大企業での働き方」に関する記事をまとめます。

若手時代の働き方、仕事内容、制度、人間関係に分けて、30歳過ぎまで大企業で働く上でのノウハウ的なものを出しきっております!

大企業への就職・転職を検討している方が、大企業での働き方をイメージできるようになって頂き、一歩踏み出すかどうかの判断をする一助になればと願っております

目次

大企業の新人・入社後数年の若手の働き方

大企業の新人・入社後数年の若手の働き方

大企業に入社した直後は当然何もできませんが、そこから数年間はどんどん仕事を覚える時期です!

若手社員がどのように働けばいいか、自分の経験を元に書きました。

新人は仕事ができないのが当たり前、大企業での新人の動き方・心構え

これから入社する人と、入社したばかりの人に向けて、働き方・心構えをお話ししています。

そもそも社会人とはどのようなものなのか? という点から知りたい人は、参考になると思います。

新人は「無能・仕事できない」と思われてる? 新人が成長する方法

新人で「無能」とか「仕事できない」と思われていないか心配な方に向けて、もっと成長する方法をお話ししております!

私自身の新人時代の体験を織り交ぜておりますので、イメージしやすいかと思います。

大企業の新入社員の失敗「あるある」10選

新人に失敗は付き物です。

これから入社する人と、入社したばかりの人に向けて、私自身の経験と聞いたはなしを元に、よくある失敗10選をお話ししております。

大企業を辞めたい若者へ、辞める前に伝えたいこと!

大企業を辞めたいと思っている若手の人に、一度立ち止まって読んで頂きたい内容です。

実際に辞めた自分自身の経験を踏まえて書いております。

大企業の仕事内容

大企業の仕事内容

大企業の仕事内容についてまとめています。

大企業以外ではなじみがないことも多いです。

大企業の従業員が日々どのように働いているのか、イメージを付けて頂きたいです!

大企業と零細企業の仕事の違いを徹底解説

大企業の仕事の特徴が分かるように、零細企業との違いを比較しています。

大企業は仕事が組織的、零細企業は仕事が属人的

大企業の仕事がいかに組織的か、零細企業との違いを取り上げながら説明しています。

大企業では優秀な人材が抜けても仕事が回る理由

優秀な人材が抜けても問題がない理由をお話ししています。

大企業は組織力があるので、それによるところが大きいです。

仕事とは資料作りの繰り返し!上司が多い大企業での場合

大企業では資料作りが多く、重要な資料の場合、二重三重に上司のチェックが入ります。

なかなか終わらない資料作りについて書いています。

大企業で資料作りが上手い人がやっている資料作りの方法

資料作りが上手な人が使っている方法を紹介しています。

訓練すれば資料作りは必ず上手くなります!

大企業での打合せは妥協点を見つけるためのもの、打合せの際に意識しておきたいこと

大企業では日々社内での打合せがあります。

どういう意識で打合せに臨めば良いか、まとめております。

「打合せ」議事録の作り方のコツ、作るべき理由【大企業(メーカー)】

打合せをしたは議事録は必ず作成すべきです。

議事録の作り方のノウハウをお話ししています。

大企業は会議が多く調整に時間がかかるが、零細企業は意思決定が早い

大企業は組織が巨大ゆえに、何をするのにも会議が多く時間がかかります。

その点を零細企業との比較をしながらお話ししています。

大企業での仕事の責任範囲の考え方

自分の仕事の責任範囲を知ることは大事です。

サラリーマンなので必要以上に責任を感じる必要はありませんが、無責任なのは当然ダメです。

大企業での仕事、誰が責任者か分からないプロジェクトからは逃げるのもあり

大企業には、何故か責任者が分からない仕事もあるのです。

自分の身を守るためには、そういう仕事から逃げることも考えて良いでしょう。

報連相(ほうれんそう)が苦手でも克服できる、大企業での報連相のコツ!!

報連相が苦手な人は多いと思います。

報連相は訓練で上達するので、そのコツをお話ししています。

まず人を動かす! 自分の仕事は最後にやる、大企業での仕事の優先順位

「自分でやるべき仕事」と「人に任せる仕事」を分けて、まず「人に任せる仕事」をふることの大切さをお話ししています。

仕事の優先順位の付け方に関わるはなしです。

仕事が来たら早く責任が無いところへ手放す! 大企業での仕事の鉄則

「自分が長く球を持たないこと」を意識することも大切です。

早く人に渡すことを考えましょう。

思考力を鍛えるべき! 大企業の仕事に思考力は不可欠

大企業では論理的に物事を考えることが、仕事を進める上で大切です。

その理由と思考力の鍛え方についてお話ししています。

大企業のサラリーマンは『言い訳』を考えながら仕事をするべし!

サラリーマンは自分の責任範囲を超えることまで、責任を感じる必要はありません。

言い訳を考えて身を守ることもしましょう。

大企業の制度・取り組み

大企業の制度・取り組み

フレックスタイム制度のメリット・デメリット、大企業での経験から説明

大企業はフレックスタイム制度を採用しているところが多いです。私がいた会社もそうでした。

自分の経験に基づいて、フレックスタイム制度のメリット・デメリットをお話ししています。

ノー残業デーの取り組み、強制されればやるのが人間

ノー残業デーを作る試みがされたことが何回かあります。

人間残業できなければ、それを見越して働くようになるものなのです。

大企業での人間関係

大企業での人間関係

大企業は、従業員数が多いがゆえに、良い人間関係・悪い人間関係の両方があります。

良い人間関係を築けるようにふるまうことを意識して頂きたいです!

大企業と零細企業、それぞれの社内の人間関係

従業員が多い大企業ならではの人間関係を、零細企業との比較からお話ししています。

大企業では社内の人脈が大事、零細企業では町の人脈が大事

大企業での社内人脈がいかに大事かを、零細企業との違いをあげながらお話ししています。

社内だけでも相当な数の人がいる大企業ならではのことです。

上司との関わり方、尊敬できる上司・合わない/嫌いな上司・仕事できない上司

上司とどう付き合うか、は大企業で上手くやっていくためのポイントです。

仕事しない・仕事できない上司の下についたときの対策【大企業の仕事】

仕事しない・仕事できない上司、つまりあまり良くない上司の下についたときの対策についてお話ししています。

大企業のうつ病の実態、ならないようにするための方法

仕事で病んで、うつ病になってしまう人もいます。

大企業でのうつ病の実態と、どうすればならないか、自分の経験からお話ししています。

大企業の従業員のストレス原因と、溜め込まない方法・発散する方法

仕事で関わる人が多いので、ときにはストレスもたまります。

溜め込まずに上手く発散する方法について、お話ししています。

まとめ

大企業での働き方についてまとめました。

大企業への就職・転職を考えている方は1つ1つの記事をよく読んで、具体的なイメージが湧くようになって頂きたいと思います。

大企業への転職を考えている方へ

大企業への転職を考えている方は

転職エージェントと口コミサイトへの登録をお勧めしています!

転職エージェントで担当者と話すことによって、自分の市場価値を知ることができますし、情報を提供してもらうこともできます。

また、知りたい会社の情報は口コミサイトを見ると書かれています。

おすすめ転職エージェント

転職エージェントとして有名どころと言えば、まず求人数国内ナンバーワンで、実績・ブランドともに確立されているリクルートエージェントがあります。

リクルートエージェントの特徴は、求人情報の多さです

知名度・評判とも高いため、多くの企業の情報が寄せられています。

キャリアアドバイザ ーと連絡を密にとり、圧倒的な数の求人の中からあなたの希望に合う企業を探してみると良いでしょう!

他にも有名どころとして、Doda エージェントがあります。

転職成功の秘訣は、サイトに公開されない求人にあった。

リクルートと同じく多数の求人情報を有しており、転職者の満足度 No1となっています。

登録している人であれば無料で受けることができるイベントやセミナーも開催されています。

これら転職エージェントのキャリアアドバイザ ーは求職者と向き合いますが、企業への営業は他の担当者が行っている場合が多いです。

企業内部の詳細な情報は、口コミサイトからも得るようにした方が良いでしょう。

口コミサイト

転職会議や OpenWork に登録すれば、自分が知りたい企業の情報の口コミを入手できます。

【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト

【Openwork】国内最大規模の就職・転職のための社員口コミサイト

口コミは、以下のような項目について書かれています。


●組織体制・企業文化
●入社理由とギャップ
●働きがい・成長
●女性の働きやすさ
●ワーク・ライフ
●退職検討理由
●強み・弱み・展望
●経営者への提言

今現在その企業の従業員である人、あるいは元々その企業で働いていた人が書き込んだ口コミですので、リアリティに富んだ情報に触れることができます。

※ずっと口コミを見れるようにするためには自分も口コミを書く、提携している転職サイトに登録する、などする必要があります。